株式投資型クラウドファンディングの性格

  • ウェブサイト及び電子メールのみを利用(対面および電話による勧誘禁止)
  • 最大投資金額:投資家1人あたり1社につき年間50万円以下
  • 配当や値上がり益の追求よりも、事業に対する共感又は支援として
  • 長期投資の姿勢
  • 目標募集額未達による発行中止の可能性等
  • 非上場株式の特徴と注意点

株式投資型クラウドファンディングは、非上場株式の発行において、インターネットを通じて、多くの投資家から少額ずつ資金を集めるユニークな制度です。
非上場企業でも年間1億円を上限として、インターネットで公募増資ができるため、資金調達の新たな選択肢として、特に中小企業から期待が寄せられています。

株式投資型クラウドファンディングにおいては、投資しようとする発行会社の概要や募集情報の提供、申込等のご購入に関する手続や個別の照会は、すべてウェブサイト及び電子メールのみを利用して行われます。電話や訪問等を利用して、勧誘、募集についての説明を行うことは法律で禁止されています。

非上場株式や発行会社の概要や、資金調達等の募集情報は、当運営サイトにおいて公表します。

投資家の方1人あたりの個別払込額(株式をご購入される投資家の方が払い込む額をいいます。)は、1社につき年間50万円以下に限られています。(複数の会社に投資する場合は、その会社ごとに50万円以下)

株式投資型クラウドファンディングにより取り扱われる株式は、取引所に上場されていない非上場株式です。株式の値上がり益の追求よりも、投資する会社やその行う事業に対する共感又は支援という意味でご購入していただくべきです。従って、配当や短期間で売却して値上がり益を得るような投資目的には向いていません。

弊社では、目標募集額と上限募集額を設定しますが、目標募集額を下回った場合には、株式投資型クラウドファンディングを中止いたします。また、上限募集額は発行額の最大値であり、発行会社は、上限募集額の超過分について発行を行いません。上限募集額を上回った状態でも申込はキャンセル待ちとして受付ますが、申込撤回分の割当は先着順としております。したがって、お申込を頂いても必ずしも購入できるとは限りません。あらかじめご了承ください。

一般的に、非上場株式には、一般に次のような特徴があります。
     
株式投資型クラウドファンディングにより資金を調達しようとする非上場企業の多くは、中小企業であり、上場会社と違って有価証券報告書を公表しておりません。

非上場企業の多くは、上場会社のように公認会計士又は監査法人による会計監査を受けておりません。

株式投資型クラウドファンディングにより購入する非上場株式は、流動性がなく、好きな時に売却することや好きなときに追加で買うことはできません。また、譲渡制限が付されている場合にあっては、当該非上場株式の売買を行っても権利の移転が発行者によって認められないときがあります。

投資した発行企業が倒産すること等により、投資金額がゼロになることがあります。

非上場株式は業績等により配当が支払われないことがあります。

社債のように償還されたり、利息が支払われることはありません。

株主管理の方法については、投資しようとする会社ごとに異なります。
ご購入された後の投資した発行会社の事業の状況については、会社法に基づき年1回の決算情報が提供されます。重大な情報は電子メール送付および当運営サイト上で開示します。

弊社と発行会社との間に利害関係が認められる場合は、その状況を当運営サイトに表示します。
併せて、個別銘柄毎の「契約締結前交付書面」にもその内容が記載されます。あらかじめ内容をご理解のうえ、ご同意願います。

<申込撤回>

ご購入の申込みの日から8日間(申込日を含む)は、申込みの撤回又は申込みに係る契約の解除をすることできます。

ページの先頭へ